かんざき
Googleにお店を掲載する魅力とは
だんだんと、春めいてきた雰囲気を感じながら、
花粉の気配も存分に感じる最近・・・
様々な施設も、心機一転、効果的な集客のために
ストリートビューを導入していただいております。
弊社は単にストリートビューを撮影するだけでなく、
もはやお店経営に必須な・・
Google対策をしている会社でございます。
やはり、マーケティングの会社と自負しているからには
お客様には効果を実感していただきたい!
数ある効果の中でも、
まず分かりやすいものから、ご紹介していきます。
①ナレッジグラフの表示
Googleで店名検索すると、
右側に大きく店舗情報(通称:ローカルページ)を出すことができます。
基本的には作らなければ無いのですが、ある程度の規模の施設や店舗であれば、
Googleが自動で生成する場合もあります!
(ただし、内容は薄いんですが・・)
このグラフの中には、
店名、業種、住所、電話番号、ウェブサイト、写真、店内のストリートビュー、
他にもユーザーの口コミや、混雑している時間帯なども表示されます。
つまりお客さんが欲しい情報がひとまとめになったページ!
ということです。
これ、何もないより、あったほうが絶対有利ですよね??

②MEO対策になる
MEO?めお?
目を対策??
花粉症対策かなにかですか??
という方でも、どうぞご安心を・・。とっても簡単なんです!
例えば、皆さんが旅先でポータルサイト(◯天トラベルとか)などを通じて、
今晩泊まれるホテルを探していたとしますね。
いいなと思ったお部屋があり、場所を調べてみたら、
現在地から3kmも離れた場所だった。。
「スーツケースを持ったまま、30分も歩くのは大変そうだ・・・・。
近くのホテルをもう一度探し直そう・・・・。」
こんなことって、ありませんでしたか?
MEOは、今あなたがいる現在地を中心に、
ホテルの位置を地図上に表示して探す。
といったような方法が、
MEO (Map Engine Optimization) なのです。
実際に飲食店を例にみてみましょう!
最も検索されるパターンである「業種+地名」でGoogle検索した場合、
近隣でGoogleに登録がある店舗の中で、関連するお店が一番上に表示されます。
そうなんです。
インターネットサイトより上に表示されちゃうんです。
↓ちなみにこんな風に↓

住吉で、鉄板焼き屋さんを探されている方の検索例です。
現在は、鉄板焼ダイニングKUNIさんが一番上に表示されていますね。
お客さんは一番上から見ていきますから、
これはとっても検索上、有利な状態です。
このように、新規顧客に見つかりやすくなったお店が
Googleストリートビューで店内を見られるようにすると・・・
続きは、またご紹介していきます!
さて、Google対策をしておくと、様々なメリットがある。
本日は一例をご紹介させていただきました!
もちろん、駒形どぜう様も、鉄板焼ダイニングKUNI様も、
弊社のクライアント様でございます^^
プロが設定を行うと、
このように検索が上位に上がりやすくなります。
このようなGoogle対策に少しでもご興味を持たれた方は、
是非、お問い合わせしてみてくださいね!